トミーは韓国に現実逃避しました。

2016年に韓国に現実逃避した人間。韓国関係や海外の情報などを毎日何かしら書きます

PayPay支払いで住民税がお得に!?

どうもトミーです!

 

皆さんは住民税はどうやって支払っていますか?

会社員の皆さんは給与から天引きされている方が多いとおもいます。

 

個人で支払っている方はPayPay支払いを利用することで、

簡単に、そしてお得に納税することができる可能性がありますので

最後まで見てみてください。

PayPay支払いがなぜお得?

まず基本的にPayPayは支払いの際に200円ごとに0.5%の1円が後日還元されます。

住民税を支払う際にも、この還元を受けることが出来るのです。

 

ですので住民税を1期分48000円を仮にPayPayで支払ったとなると、

後日240円分のPayPayボーナスが還元されるということです。

 

f:id:tommy-korea:20210201110158j:image

 

更にPayPayの還元システムは0.5%から上げる方法も2つあります。

 

・その月のPayPay決済回数が50回

・その月のPayPay支払い金額トータル10万円

 

このどちらかを達成すると来月の還元率が0.5%アップして1%になります。

両方達成すればなんと1.5%にアップ!

仮に48000円の住民税で1.5%の還元を受けることが出来れば720円!

1年4期支払うとなると還元額は2880円!

馬鹿にできませんね。。

 

昨今はいたるところでPayPayに加盟しているので意識すれば月50回くらい簡単かも。

そしてこの住民税の支払い額ももちろん計算されます。

僕はこのおかげで10万円は簡単に達成しました。

 

PayPayでどうやって支払うの?超簡単

実際にPayPayでの支払い方法ですが、まずコンビニなどで使える払い込み用紙が

必要になりますので口座振替になっている場合には出来ません!

現在、口座振替になっている方はご自身の役所に連絡して

まず変更してもらいましょう。

 

払い込み用紙が手元にある方はすぐ出来ちゃいます。

(PayPayチャージ残高は必要)

PayPayのアプリ画面で【請求書払い】という項目があります。

 

f:id:tommy-korea:20210201113903j:image

 

 

 

進むと、【利用可能な支払先を確認する】とありますので、

自分の住んでいる自治体が対応しているのか確認しましょう。

対応一覧に入っていれば【請求書を読み取る】からバーコードを読み取って

PayPay残高から支払うことが出来ます。


f:id:tommy-korea:20210201113907j:image

 

住民税だけなの?

さきほどの対応一覧を確認いただければすぐ分かりますが、

実は電気ガス水道等の公共料金や、各自治体によっては保険料、車税、資産税など

住民税以外にもあらゆる支払いに対応しています。

 

ただこちらは何度も言いますが各自治体によってバラバラですので要確認です。

(順次対応項目が増えています

 

また、公共料金などは口座振替から払い込み用紙に変更することで

手数料がかかる企業もありますのでそちらも要確認ですね。

 

*参考に私の住む福岡県福岡市では

住民税、軽自動車税、固定資産税が対応しています。

 

Yahoo!ショッピング、PayPayモールで買い物してPayPay残高を増やそう!
スマホもSoftbankとY!mobileでPayPay爆増

 今までは税金といえば現金で支払うことになっていましたが、

PayPay支払いの登場によって実質、ポイントで支払うことも可能になったという

ことですね。

ですので僕はネットショッピングはYahoo!ショッピングやPayPayモールを利用して

もらったポイントを主に税金支払いに充てています。

 

 あなたがどのくらいお得になるのか確認してみましょう👇

 

 

 

スマホも、SoftbankかY!mobileであればYahoo!ショッピングやPayPayモール

利用時にPayPayボーナスがたくさん還元されます。

特に毎週日曜日はお得で20~30%還元なんてこともあります。

だから私は日曜日に必要なものはまとめ買いしています(笑) 

 

 

 

 

まとめ

せっかく高額な税金を支払うなら少しでもお得にしたいですよね。

PayPayのサービスは今回だけでは伝えることが出来なかったくらい

お得が多いので、ただのキャッシュレスでしょ?くらいに考えていた方は

もしかしたら損をしているかもしれません。

 

日本もどんどんキャッシュレス化が進むにつれてより便利な機能やシステムが

増えていきそうですね。